INFORMATIONお知らせ
- MOYORe: 主催イベント 「MOYORe:×にいがた2km えきとまち~にいがた2kmって?~」開催レポート!5月に開催された「えきとまち」で紹介した「古町100選」に続き6月も再び「駅」と「まち」にフォーカス。今回注目したのは、駅の高架化で南北の通路が整ったばかりの新潟駅から新潟の夏の風物詩のひとつであるやすらぎ堤で開催される「ミズベリング信濃川アウトドアラウンジ」までの「新潟駅・万代エリア」。 新潟市では新潟駅~古町までを「にいがた2km」と名付け、市民とともにまちづくりを考えるプロジェクトを推進中ということで、新潟市役所地域政策課の稲葉一樹さんをゲストにお迎えし、あらためてにいがた2kmがはじまった背景や現在地域が抱えている課題、今にいがた2kmで取り組んでいることなどについてご紹介いただきました。 ▼「にいがた2km」の最新情報はこちらから https://niigata2km.news/ 稲葉さんご自身が「自分たちが住みたいまちを実現する」ためのさまざまな活動をしながら「都心」に住むことの楽しさを伝えているということもあり、参加者のみなさんにも「にいがた2km」への興味から、まちづくりをより自分ごとととらえる感覚が共有されたのではと思います。 トークイベントの後は「まちあるき」。新潟駅や駅周辺でお仕事をされている方、にいがた2kmエリアに住んでいる方、にいがた2kmの活動に興味を持っている、すでに実際にかかわっている方…とさまざまな方たちにご参加いただくことができ、参加者のおひとりでもあるJR東日本新潟支社の方から現在の新潟駅のお話を伺ったり、稲葉さんからは「にいがた2km」で社会実験をすることになっている東大通エリア~信濃川やすらぎ堤までいろいろなお話を交えてご案内いただきました。 やすらぎ堤に到着後は、自由参加の交流会がスタート。たまたま居合わせた友人・知人も一緒に加わったりしているうちに、あっという間にラストオーダーの時間。まちあるきから交流会までほぼ全員が最後まで参加してくれてとても濃い1日になりました。今後も「にいがた2km」の活動に注目していきたいと思っています。 ちょうど東大通で社会実験がはじまる、9/16日には今回のゲスト稲葉一樹さんがプライベートで代表をしている8BAN リノベーションのメンバーである大沢雄城さんと東京の中目黒や渋谷でまちづくりに取り組むメンバーを交えてお互いのまちの取り組みについて紹介したり、ディスカッションをするトークイベントを開催予定です。 ▼8BANリノベーション https://hon8ban.com/ イベントの詳細、お申し込みはこちらからお願いします。 https://www.moyore-niigata.jp/event/detail.php?id=179 【えきとまち】おわり///9/3日(日)お客様イベントのお知らせ//////お客様イベントのお知らせ/// 9/3(日)MOYORe: POPUP SPACEにて「たねをまく ちいさな量り売りマーケット vol.14」が開催されます! *********************************************************** 「たねをまく」は、つくる人も食べる人も 工夫しながらみんなで楽しむ ちいさな量り売りマーケットです。9月の「たねをまく」は新潟駅南口側にある駅直結施設「MOYORe:」のpopup spaceにてマーケットゲストのみな さんとお届けします。 季節の野菜やハーブやおやつやお惣菜が並びます。美味しくて丹精されたもの たちを、量り売りでお買い物してみませんか。おうちからぜひ、バッグや容器をお持ちください。 マーケットに並ぶメニューやおすすめ容器をマーケットアカウントでお知らせしています。 どうぞお気軽に、いらっしゃいませ。 Market information https://www.instagram.com/tane_wo_maku_market/ <新潟市食文化創造都市推進プロジェクト支援事業 > たねをまく ちいさな量り売りマーケット vol.14 日時:2023 年 9月3日 (日) Market open 13:00-18:00 @niigata.moyore pop up space 新潟市中央区花園 1-1-21 CoCoLo 南館1階 (新潟駅直結) Market Guest <Farmer> よへいろん @farm.yoheiron ふなくぼ農園 @funakubonouen27 #農園八兵衛 @nouen.hachibe たなか農園 @tanaka_nouen.niigata <Craft food > ルコト @rucoto2018 mountain△grocery @mountaingrocery ティオペペ @tiopepe0401 6/7@rokugatsunanoka たねをまくレモングラス屋さん@tane_wo_maku_market <Market Guide> たねをまく support staff @barbookbox マーケット会場ではお買い物のみのご案内となります。 イベントでは駐車券のご用意がありませんので、施設の駐車券サービスをご利用下さい。 たねをまくに関するお問い合わせはこちらにご連絡ください。 junto@littlelightstore.com 主催・企画 株式会社リトルライトストア / BarBookBox <当事業は新潟市食文化創造都市推進会議の助成を受けています> @niigata_shokubunkaPOPUP SPACEとMEETING ROOMがセットで使えるお得なオプションプランをはじめます。POPUP SPACEは、商品の販売や地域のPR・展示はもちろん、写真や作品のギャラリー展示など表現の場としてもご利用いただくことができます。 ****************************************************************** ■地域のPR・展示利用 通路にそって設置されているPOPUP SPACEでは、展示内容によって選べる2つのスペースがあります。展示台のレンタルは無料。その他にも屋台やプロジェクター、ハンガーなどのレンタル備品がありますので展示に応じてお貸出し可能です。 ▽お客様のご利用レポートはこちら 村上市地域振興局 様|村上岩船地域の観光物産の PR展示会 https://www.moyore-niigata.jp/information/detail.php?id=172 ▽貸出備品のリンクはこちら https://www.moyore-niigata.jp/pdf_2021/808ad1c2b049f544a43dc5b6d2ccf269c5aa37b3.pdf ■卒業展示利用 駅直結、県内外のさまざまな方にとってもアクセスが便利とのことで、卒業展示の会場としてご利用いただきました。 ご利用事例 |新潟工科大学卒業設計展 (2022,2023) ■写真展・商品のPR利用 POP UP SPACEにて、写真の展示や商品のPRブースを設置し、HALLにて関連イベントを開催。 ご利用事例 |リコーイメージング株式会社様 | GR meet 47 新潟 https://www.grblog.jp/article/16960/ ▽POPUP SPACEとミーティングルームがセットで使えるお得なオプションプラン MEETING ROOMは、スタッフルームや、バックヤード、在庫置き場、ワークショップの会場としてもご利用可能です。 ▽詳細はこちら https://www.moyore-niigata.jp/pdf/popup_space_option.pdf 見学や相談は随時可能ですのでお気軽にお問合せください。 お問い合わせ| info_moyore-niigata@jenic.jregroup.ne.jpMOYORe: 主催イベント 「MOYORe:×古町100選 えきとまち~新潟市古町エリアがもっと楽しくなる100の過ごし方~」開催レポート!MOYORe:では主催イベントを通してさまざまな新潟の人・食・活動などを紹介しています。2023年度前半は、リニューアル工事中の新潟駅の南北を繋ぐ高架下通路が開通し行き来がとても便利になることもあり、「駅」と「まち」に焦点をあて駅から歩いて行ける魅力的なエリアについて学び、体験できるイベントを開催しました。 「えきとまち」というタイトルでスタートした第一弾で注目したエリアは、北前船で栄えた花街の雰囲気を残しつつも、古着屋さんやオシャレな飲食店が立ち並び、独特のカルチャーが息づく「古町」。 新潟市出身のデザイナーで一級建築士でもある近藤潤さんをゲストにお招きし、友人と立ち上げた「古町セッション」から生まれた「古町100選」の展示と活動についてご紹介いただきました。 古町100選のユニークなところは、古町が大好きで「まち」を遊びこなす地元民がそれぞれのおススメのお店と過ごし方を紹介しているところ。 当日のイベントには20代の大学生から、定年退職した60代まで各世代の参加があり、自己紹介がてらそれぞれのお気に入りの「古町」についてお話してもらったところ、あんな店こんな店あるよね、あったよね!と世代を越えた古町エピソードで大盛り上がり。 トーク終了後は、近藤さんがおススメするマニアックな道を通り、新潟駅から古町までの夜散歩へ。イベント中に話題になっていた場所を実際に歩いてみたり、気になるお店を覗いてみたり。初心者から古町ツウまで楽しめるディープ古町を満喫しました。 たっぷり1時間半くらい歩いて解散したのですが、近藤さんと参加者の一部の方たちはその後一緒に飲みに出かけたそうです。他の参加者の方からも“同じまちが好き”という価値観でいろいろな人と繋がれて嬉しかったです!という感想もいただき、参加者みなさんにとって有意義な1日を過ごせたようでとても嬉しく思いました。 古町100選展はMOYORe:POPUP SPACEにて現在も開催中ですので、新潟駅周辺にお越しの際には、是非お立ち寄りください。(お客様レンタルが入る場合がありますので、詳細スケジュールはホームページやSNSでご確認ください) POPUP SPACE 10:00~20:30 ********************************************** 現在「古町100選」の書籍化に向けてクラウドファンディングに挑戦中です。 ▼詳しくはこちら https://camp-fire.jp/projects/view/688130?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_po_share_c_msg_mypage_projects_show&fbclid=IwAR3yAW2kEly-c7Uulu2L87SjzGzM2JOH_ObpjnjdvBnAFuGmAz2WNURkTiM 主催/MOYORe: 協力/古町セッション https://furumachisession.com////お客様イベントのお知らせ/// 8/11(金)~8/12(土)///お客様イベントのお知らせ/// 8/11(金)~8/12(土)の2日間、MOYORe: POPUP SPACE にて、 わたしマルシェ まるっと新潟編vol.1が開催されます! 新潟素材を使ったシフォンケーキやバームクーヘン、新潟の景色の写真、新潟の伝統工芸の花ろうそく、新潟の名産品を形にしたアクセサリーなどが販売されます。 ぜひこの金曜日、土曜日はMOYORe: にお立ち寄りください。 ▼POPUP SPACE オープン時間 11:00~18:00 ▼詳細はこちらから instagram @watashi_marche【ご利用REPORT/POPUP SPACE 利用者インタビュー】MOYORe:のPOPUP SPACEは、展示や販売、商品や地域のPRの場としてご利用いただけるレンタルスペースです。今回は、2023年6月にご利用いただいた「村上地域振興局」様のご利用インタビューを紹介します。 --ご利用のきっかけはなんでしたか? 村上市のPRで村上市が舞台になった映画の公開をきっかけにチラシを作成したので、新潟駅など人が集まるところで予算が少なくても試験的に低コストでプロモーションができる場所を探そうと思い、駅のポスターを掲示する場所や、駅たびコンシェルジュ等をあたっているときにCoCoLo(駅ビル)の中にMOYORe:があることを知り、ちょうどPOPUP SPACEで開催されていた「古町100選展」をみて、ああいうかんじでポスター掲示ができたらいいなと思ったことがきっかけです。 --MOYORe:のPOPUP SPACEを選んだ決め手はなんでしたか? 新潟駅直結で空港行きのバス乗り場も目の前にあるので、地元の方はもちろん、たくさんの観光客にもみてもらえるのではないかということ、利用料金が予算的にピッタリだったこと、アナログな広告媒体でのプロモーションだったので、ポスターの掲示ができるというところが決め手でした。MOYORe:はセミナーやワークショップで利用できることは知っていましたが、普段はコワーキングスペースや共創の場などのイメージがあり、ポスターの掲示だけでは利用ができないのかなと思っていたのですが、相談したら快く受け入れてくれました。 --どのような展示をしたのですか? 映画「大名倒産」は、作家の浅田次郎さんが村上を訪れて構想を練った小説「大名倒産」が原作となっており、村上にゆかりがあることを知っていただくため、映画の公開をきっかけに鮭のまち村上の魅力を知り観光に訪れてもらえるよう、観光協会と連携して製作したパンフレット配布や映画に登場する手料理をイメージした特別メニューのキャンペーンのPRが目的の展示を行いました。また、地域振興局として広域的なプロモーションができたらと思い、直接的な管轄の村上・粟島・関川村だけではなく周辺の新発田・岩船の観光物産PRも一緒に行いました。 --ご利用してみていかがでしたか? はじめての展示で、展示方法について悩んでいたのですが、スタッフの方が立ち会ってアドバイスをくれたり、MOYORe:のホームページやSNSで告知協力をしてくれたり、POPUP SPACEに併設しているSta.N.d life storeでは、村上物産のお土産コーナーを設置してくれたりとサポートが協力的でありがたかったですし、一緒にやっている感がありました。展示に必要な備品の貸し出しがあったのもよかったです。 --効果はいかがでしたか? 効果は想定以上でした。キラーコンテンツはイヨボヤ会館から持ってきた、鮭のオブジェだったのですが、パンフレットもたくさん持っていっていただけたようですし、子供からサラリーマン、おじいちゃんおばあちゃんまで幅広い世代のいろんな方が立ち寄ってくれました。 今後は、展示以外に物販などもやってみたいとお話ししてくださった、村上地域振興局の笹木さん。地域振興の仕事やプライベートで、粟島や笹川流れに行ったり、地域イベントに参加したりと村上岩船の大自然や人情に魅力を感じる毎日だそうです。村上は新潟駅から電車で40分とちょっとした旅気分を味わえる距離感で、城下町の歴史を感じる建築を楽しみながらまちあるきやお食事ができ、ゆったりとした心地よい時間が流れていました。 笹木さんが「自分のまちだけではなく、広域的な役割で周辺地域をつないでいきたい」とおっしゃっていて、共感すると同時に今回の展示でのご利用を通して同じマインドを持った方に出会えたことがとても嬉しかったです。 笹木さん、村上地域振興局のみなさん、ありがとうございました。 (MOYORe:原田) ****************************** MOYORe:のPOPUP SPACEでは、商品の販売や地域のPR・展示はもちろん、写真や作品のギャラリー展示など表現の場としてもご利用いただくことができます。見学や相談は随時可能ですのでお気軽にお問合せください。 info_moyore_niigata@jenic.ne.jp MOYORe:POPUP SPACE POPUP SPACE ① POPUP SPACE ② 1区画 1日5,500円/1週間 33,000円 https://www.moyore-niigata.jp/rentalspace/popup-space////お客様イベントのお知らせ/// 6/22(木)~7/5(水)************7/5日(水)まで******************** 6/22(木)からMOYORe:POPUP SPACEにて開催中、村上の塩引鮭が重要なモチーフとなっている映画「大名倒産」の公開に合わせた村上岩船地域の観光物産の PR展示会ですが、好評につき1週間の延長となり7/5日までお楽しみいただけることになりました! 村上、新発田、瀬波温泉などの観光情報もそろっています。 映画を観た後は、新潟駅から「えちごワンデーパス、ツーデーパス」を使っての電車旅もおすすめですし、展示横のSta.N.d.lifestoreでは、村上の特産品も販売中です。 https://www.jreast.co.jp/niigata/echigo-1day2daypass/ ▼POPUP SPACE オープン時間 10:00~20:30/展示会中の開催時間の変更があればこちらでお知らせいたします。 ▼関連HP 映画『大名倒産』×新潟県村上市コラボ企画! https://www.sake3.com/news/18864 #村上市 #新潟県 #映画大名倒産 #えちごワンデーパス #えちごツーデイパス #standlifestore 一般社団法人 村上市観光協会MOYORe:の運営体制の変更に伴う変更箇所に関するお知らせいつもMOYORe:をご利用いただきありがとうございます。 2023年4月1日(日)より、MOYORe:の運営体制が変更することに伴い、以下の変更点がございます。 ■お問い合わせメールアドレスの連絡先変更 新⇒ info_moyore-niigata@jenic.jregroup.ne.jp (電話番号・SNSアカウントについては、従来通りとなります。) ■レンタルスペース利用時のゴミ回収有料化 レンタルスペース利用時に発生したゴミにつきまして、当施設にて処分する場合、以下の料金体制(税込表示)にて対応いたします。 ~1kg未満→110円/1.0~1.9kg→220円/2.0~2.9kg→330円/ 以下、1kg増加ごとに110円追加 お客様にはご不便をお掛けいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。 MOYORe:2023年4月1日(土)利用時間変更のお知らせいつもMOYORe:をご利用頂き、誠にありがとうございます。 2023年4月1日(土)よりレンタルスペースとワークラウンジの利用時間を下記のとおり変更いたします。 ■各種レンタルスペース 10:00~20:30(搬入による時間外利用は9:00~) ■ワークラウンジ 10:00~20:30/最終受付 20:50分までのご利用 お客様にはご不便をお掛けいたしますが ご理解のほどよろしくお願いいたします。 MOYORe:年末年始の営業時間のご案内いつもMOYORe:をご利用頂き、誠にありがとうございます。 年末年始の営業時間を下記のとおり変更いたします。 ■12/31(土) 10:00~17:00 ■1/1(日)10:00~17:00 2023年1月2日(月)より通常の営業時間となります。 お客様にはご不便をお掛けいたしますが ご理解のほどよろしくお願いいたします。 MOYORe:
FACEBOOK