INFORMATIONお知らせ
- 2022年7月1日(金)レンタルスペース利用料金改定のお知らせ日頃よりMOYORe:をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、より一層みなさまにご利用していただきやすいよう、レンタルスペースの利用料金の見直しを行いました。 今後も、ご利用しやすいサービスをご提供できるよう、努めて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。 MOYORe:レンタルスペース利用料金 ■改定料金取り扱い開始日について 2022年7月1日のご予約分より 改定後の新料金となります。 ■HALL/平日 13,200円(1時間)・土日祝 8,800円(1時間) ■KITCHEN/平日 6,600円(1時間)・土日祝 4,400円(1時間) ■STUDIO /平日 5,500円(1時間)/土日祝 3,850円(1時間) ■ATELIER/平日 3,300円(1時間)/土日祝 2,200円(1時間) ■POPUP SPACE①②③/ 3,300円(各スペース 1日あたり) ■MEETING ROOM①②③/ 3,300円(1時間)【MOYORe: OPEN DAY】を開催します!2022年5月28日(土)は、MOYORe:OPEN DAYと題して、より多くのお客様にMOYORe:を知っていただけるよう各スペースの見学&体験会を開催します! MOYORe:OPEN DAY 日時:5月28日(土)11:00~17:30/時間内出入り自由 ① 有料レンタルスペースの無料開放 通常はレンタルスペースとしてご利用いただいているシェアキッチンやアトリエなどに入場いただきMOYORe:の雰囲気をお楽しみいただけます。普段、MOYORe: のカフェスペースで提供しているコーヒーやスナックの試飲・試食もあります(数量限定) ② ワークラウンジ利用体験 日頃は275円~/30分でご利用いただいているワークラウンジをどなたでも無料でご利用いただけます。(電源/Wi-Fiあり) ③越後妻有 大地の芸術祭ブースが限定オープン 4月29日(金)から開催されている越後妻有 大地の芸術祭ブースが1日限定でオープン!作品に関する情報収集や芸術祭ボランティアに興味のある方は是非お立ち寄りください。芸術祭の作品鑑賞パスポートと公式ガイドブックの販売もございます。 ※イベント内容や時間はやむを得ず変更する可能性がございます。また、MOYORe:のご利用・イベント参加にあたり、感染症対策へのご協力をお願いいたします。 ご予約不要、時間内は出入り自由となっておりますので、是非どなたでもお気軽にお立ち寄りください!MOYORe:主催イベント「越後妻有 大地の芸術祭2022直前!アートを通じた地域づくりに参加しよう!」 開催レポート!2022年度も、新潟県内はもちろん様々な場所・ジャンルのゲストをお招きし、ワークショップやトークイベントを開催してきた、MOYORe:。3/27日に開催した『越後妻有大地の芸術祭2022直前!アートを通じた地域づくりに参加しよう!』が、今年度最後のイベントとなりました。 大地の芸術祭は、越後妻有地域(十日町市・津南町)の里山を舞台に20年以上続くアートフェスティバルで、今年の本年祭は会期を拡大し2022年4月から11月の開催となることが発表されました。 会場であるMOYORe:のカフェスペースには50名ほどの参加者が集まり、第1部は、芸術祭の総合ディレクターである北川フラムさんから当初の芸術祭の目的、これまでの芸術祭の歩み、地域の課題、芸術祭の取り組みをきっかけに地域に起こった変化をお話いただき、その後今年の芸術祭の見どころなどもご紹介いただきました。 第2部では引き続き北川さん、芸術祭を裏で支えるこへび隊を代表して玉木 有紀子さんから、こへび隊として地域にかかわることの醍醐味や魅力、活動で得られた経験をお話いただきました。 ※イベント当日のグラフィックレコーディングはこへび隊の活動レポートに掲載しておりますので、合わせてご覧ください! 大地の芸術祭が掲げる人間は自然の一部であるという考え方、はじめはなかなか理解してもらえなかった活動が20年以上続けてきた継続の力によって地域に根付き、たくさんの方がつながることによって、守られ受け継がれている。 移動がなかなか難しい現在の状況ではありますがおふたりから直接お話を伺うことで、こへび隊にかかわってみたい、実際に芸術祭に足を運びたいという気持ちになった方が多いと思います。 今後も、MOYORe:では県内・県外の活動のご紹介はもちろん、実際に現地に赴き体験する機会もつくっていこうと思っておりますので、その時には是非ご参加ください。 越後妻有 大地の芸術祭2022直前!アートを通じた地域づくりに参加しよう! 主催/MOYORe: 協力/(株)アートフロントギャラリー/NPO法人越後妻有里山協働機構 https://www.echigo-tsumari.jp/コーヒースタンドにおける酒類の提供、営業時間についていつもご利用ありがとうございます。 新潟県の『まん延防止等重点措置』発令延長により、 コーヒースタンドにおける酒類の提供を終日中止させていただきます。 それに伴って、コーヒースタンドの営業時間も変更させていただきます。 ■期間 2022年1月21日(金)~2022年3月6日(日) ■営業時間 10:00~20:00(ラストオーダー19:30) ワークラウンジは通常通り21:00までご利用可能です。 待合は、MOYORe:で購入された以外の飲食物のお持ち込みが可能ですが、 アルコール飲料のお持ち込みは固くお断りしています。 引き続き、MOYORe:でも感染症対策には十分な注意を払って営業してまいりますが、 ご利用の皆様におかれましても、ご利用中のマスク着用のほか、 手洗いや手指消毒、スペースご入室時の検温などにご協力くださいませ。 みなさまに安心してご利用いただけるよう、どうぞよろしくお願いいたします。 MOYORe:「北陸ローカリスト忘年会in NIIGATA」開催しました!“みんなの駅の交流拠点”として2020年9月に開業したMOYORe:。コロナ禍で大きな交流イベントができない期間が長らく続きましたが、状況が少し落ち着いていた2021年12月に「北陸ローカリスト忘年会in NIIGATA」を開催することができました。 この「北陸ローカリスト忘年会」とは、2017年に石川県金沢市ではじまった企画で、年に一度、石川・富山・福井の北陸三県を中心にさまざまな地域で活動をしているメンバーたちが集い、それぞれの活動紹介を通して地域を越えた出会いの場となってきたもの。当時の発起人から、MOYORe:のマネージャーとして新潟にやってきた原田(株式会社リビタ)がこの素敵な企画を引継ぎ、2021年からは新潟市を舞台に開催することにしたのです。 今回は、開業前後からイベントなどを通じてMOYORe:で出会ってきた方たちが集合。市内外の他スペース運営者、公務員、イラストレーター、デザイナー、建築士、コピーライター、焼菓子屋、ハム職人、観光、鉄道、学生……新潟市周辺を拠点に、仕事でもプライベートでもさまざまな活動をする方が続々とやってきました。 Sea Point NIIGATAさんに用意いただいたローストポークなどの美味しい料理や、各自持ち寄った自慢の手土産を囲みながら、挨拶や近況報告が飛び交います。 一緒に活動したことがある方たちもいれば、ここで初めて顔を合わせる方たちも。それぞれの知り合いを紹介しあったり、気になる人に思い切って話しかけてみたりと、随所で交流が生まれていました。 後半には、約15組が自己紹介や活動に対する思いを熱くプレゼンする時間も。来年の抱負など近い将来の話も、未来に向けた大きな話も、会場全体で受け止めながら、ここからまたあたらしい動きが生まれていきそうな明るい空気が満ちていました。 MOYORe:では、今後もこの会をさらにいろいろな方たちが遊びにきてくれる同窓会的な場所に育てていきたいと思っています! やってみたいこと、会ってみたい人、交流してみたい地域…みなさんもそれぞれ思い描くものがあると思いますが、新潟駅周辺から広がっていきそうな面白いコトを自らつくりたい人の「きっかけ」が、今年もMOYORe:で生まれていきますように◎ 北陸ローカリスト忘年会in NIIGATA 主催/MOYORe: 協力/JR東日本新潟シティクリエイト株式会社 ケータリング/Sea Point NIIGATA(ニイガタ移住計画)開業1周年を迎えました!Special thanks! 開業1周年を迎えました みんなの駅の交流拠点「MOYORe:」は、9月16日、 おかげさまで開業1周年を迎えることができました。 緊急事態宣言、外出自粛や移動制限、テレワーク増加など…… 予想していなかった状況下でのオープンでしたが、この1年間、 新潟駅利用者のみなさまをはじめ、市内・県内の各地から、 そして出張や観光などで県外からも、本当にたくさんの方々が立ち寄ってくださり、 それぞれの時間をお過ごしいただきました。 心より、感謝申し上げます。 まだ先が見えにくい日々の最中にありますが、 新潟駅やその周辺が近い未来に向けて着々と姿を変えつつある今、 ここMOYORe:も、日常生活のなかの拠りどころとしても、 あたらしい発見や交流のきっかけとしても、 みなさまが目指したくなる場所としてますます育っていきたいと思います。 仕事でも、学びや遊びの集いでも、表現の場としても、休憩や待ち合わせにも。 さまざまなシーンで、MOYORe:がみなさまのお役に立てますように。 それでは、2年目のMOYORe:もどうぞよろしくお願いいたします! MOYORe: スタッフ一同 WEB https://www.moyore-niigata.jp/ Facebook https://www.facebook.com/moyore.niigata Twitter https://twitter.com/moyore_niigata Instagram https://www.instagram.com/moyore.niigata/7/5(月)より営業時間を 10:00~21:00に変更します感染症拡大防止の観点より、昨年9月の開業より短縮営業を行ってまいりましたが、このたび営業時間を通常どおりに変更いたします。 ■変更日 2021年7月5日(月) ■通常営業時間 10:00~21:00 MOYORe:でも引き続き感染症対策には十分な注意を払って営業してまいりますが、ご利用の皆様におかれましても、ご利用中のマスク着用のほか、こまめな手洗いや手指消毒、スペースご入室時の検温などにご協力くださいませ。 みなさまに安心してご利用いただけるよう、どうぞよろしくお願いいたします。 MOYORe:JR東日本が展開するエキナカ×シェアオフィス 「STATION WORK」がご利用いただけます!~働く方々の“1秒”を大切に~駅ナカに集中できるスペースがあれば、移動の合間時間に仕事を行うことができ、仕事効率がアップするのではないか。 そんな思いから誕生した「STATION WORK」が新潟駅でもご利用いただけることになりました。 MOYORe:では、高速wi-fiと電源を完備。個室性にこだわった席はもちろん、ウェブ会議や少人数でのカジュアルなお打合せにもご利用いただけるソファ席などさまざまな用途でお選びいただける空間をご用意しております。 ※お席は当日お越しいただいた際に空いているところをお選びいただきます <<STATION WORKの使い方>> ①会員登録②ブースの予約③QRコードで入室 <<新潟駅でSTATION WORKが使える場所>> ①個室BOOTH型「STATION BOOTH」新潟駅新幹線西口改札横エスカレーター近く QRコードをかざして空き時間を抑えるだけ、予約がなくても利用可能です。ご利用方法の詳細はこちら↓https://www.stationwork.jp/booth-desk-franchise/how-to-use/ ②ホテル客室内【JR東日本ホテルメッツ 新潟】https://www.hotelmets.jp/niigata/index.html【WORK LOUNGE】1ヵ月定期券 はじめました。4月1日より、ワークラウンジの「1ヵ月定期券」をはじめました。 定期券をご購入いただくことで、購入日より1か月間、MOYORe:のワークラウンジが時間制限なくご利用いただけます。 希望される方は、同期間ロッカーの利用も可能です。 モニターや参考書など、よく使うけれど持ち歩きが大変…というものを保管いただくのに便利です! たとえば… 「出張で1ヵ月新潟市内に滞在。日中の作業スペースがほしい!」 「来月の資格試験に向けて、仕事終わりに1時間、土日は長時間たっぷり勉強したい!」 そんな方にもおすすめです◎◎ ご購入時、店頭で簡単なお手続きがありますので、ご興味お持ちくださった方はぜひお問い合わせください! ※定期券は、購入者様ご本人以外が利用することはできません。 ※全スペース貸切利用時等、ご利用いただけない場合もあること、予めご了承ください(webやSNS等で事前にお知らせいたします)。 ※購入時に、本人確認証(免許証・保険証等)をご提示いただき、コピーをとらせていただきます。 ※毎回ワークラウンジをご利用の際に、定期券をお見せいただきます。ご利用の際は、忘れずにお持ちいただくようお願いします。 ▼MOYORe: WORKLOUNGEはこんなスペースです▼ https://www.moyore-niigata.jp/work-lounge/ ***** 有効期限3か月の回数券(11,000円/6回)も引き続き販売しています! 長時間利用が多い方は、こちらもぜひご検討ください◎ *****【WORK LOUNGE】学割 はじめました。3月1日より、ワークラウンジの学生割引を開始しました。 中学生・高校生・大学生・大学院生・専門学校生などが対象となります。 自習スペースとして、ぜひご活用ください! ご利用前に、受付で「学生証」を提示いただいたご本人のみ割引を適用します。 30分あたり275円のところ、165円でご利用いただけます。 利用するときは、MOYORe:の施設ルールを守っていただくようお願いします。 ※学生証を忘れてしまった場合、通常料金となりますのでご注意ください。 ▼MOYORe: WORKLOUNGEはこんなスペースです▼ https://www.moyore-niigata.jp/work-lounge/
FACEBOOK